

マサチューセッツ工科大学で発表します。
2018年7月29日よりマサチューセッツ工科大学 (Massachusetts Institute of Technology)で開催される世界経済史会議(WEHC 2018)に参加し、30日パネルにて研究発表を行います。この会議は、3年毎開催されています。私のテーマは「渋...


東洋文庫にて「大航海を諦めた明帝国」というテーマについて講義を行いました
東洋文庫アカデミアでの講座、 第2回、2018年4月11日「大航海を諦めた 明帝国」。鄭和の大航海を中心に中国の大航海、そして最終的に明国は大航海を禁じ、国を封鎖じました。この閉鎖は欧州の大航海を許す事になります。 第3回、2018年4月18日「海へ広がった日本...


Nous n'oublierons pas le séisme du Tôhoku !
Le vendredi 11 mars 2011 chez nous Bien entendu, ce n'est rien en comparaison de la situation qui a prévalu dans le nord du pays. Cela...


東北大震災を忘れません!
2011年3月11日自宅にて この地震を忘れられません。今日は黙祷をしました。 私の経験は、勿論東北地方等における被害地域と比べて大したものではありません。しかし改めて記しておきます。 当時東京でも震度が強く、非常に揺れたので、震源は関東地方にあると最初は思いました。3...


Cycle de conférences à Tôyô Bunko
Conférences à Tôyô Bunko sur l'histoire et l'actualité du Pacifique.


東洋文化アカデミアにて日本語で講座を開講します
東洋文化アカデミアにて太平洋の歴史と現在について日本語で講座を開講します。


Promenade à Tokyo
Pendant un jour de congé, je suis allé me promener dans le quartier de Yanaka. Marchant tranquillement en regardant les échoppes, j'ai pu...


東京散歩
休日、久しぶりに谷中を散歩しました。小さな店を見ながらブラブラして、下町の雰囲気を楽しみました。経王寺という寺の門には「上野戦争」の時に打たれた鉄砲の弾の後が見るので、いつも驚きます。東京の歴史は深いですね。 #東京 #日本 #歴史 #日本語


ルモンド紙及びラヴィー誌読者協会会員のために講演 2017年11月8日
11月8日皇居、霞が関地区の見学を案内しました。その後、東京と日本の歴史について講演をしました。 教養があり、世界の分化に興味のある方々と出会う事ができ、実り多い時間でした。 #東京 #日本 #歴史 #フランス人 #見学 #日本語


Conférence pour les membres des associations de lecteurs du Monde et de La Vie 08.11.2017
Le mercredi 8 novembre, j'ai organisé une visite des alentours du palais impérial et du quartier de Kasumigaseki (quartier des...